運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

先ほど、数字につきましても御紹介いただきましたが、平成十八年の時点で百四十六人であった企業内弁護士は、平成二十九年、約十年、この間に大幅に増加をいたしまして千九百三十一人という状況でございますし、また、任期つき公務員として勤務する弁護士につきましても、平成十八年には四十人にとどまっていたものでありますが、平成二十九年には百九十八人と大きく増加をしているところでございます。  

上川陽子

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

企業内弁護士の数ですけれども、平成十八年百四十六人が平成二十九年には千九百三十一人、さらに、任期つき公務員である弁護士については、平成十八年が四十人、これが平成二十九年には百九十八人という形でふえておりますが、これで満足しているというわけではございませんで、やはり活動領域を広げる、そして法曹という職業がより魅力的なものとなることによって有為の人材法曹を目指すことにつながるということで、極めてこの活動領域

葉梨康弘

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

私は、もともと日米弁護士をしておりましたが、海外で留学、活動した後、経済産業省任期つき公務員として勤務をいたしました。そうした経験もあり、平成十九年の公務員制度の大改正にも深く携わりました。  そこで、本日、そのような経緯も踏まえて質問をいたします。  まず、政府の姿勢について総理にお伺いをいたします。  

牧原秀樹

2013-06-13 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

ただ、その上で、復興のさらなるスピードアップを図る観点からは、現在行っていただいている国や他の自治体からの人的支援の継続、そして豊富な経験専門性を有した即戦力となる人材を供給する意味でも、民間企業を定年退職された方や、あるいは国家公務員退職国家公務員でも構わないんですけれども、そうしたスキルのある方を国としても任期つき公務員として採用していただいて、被災地へさらに多くの人材人的支援という形でお

小林鷹之

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

一方、当省がその後の法曹需要の動向を調査したところ、例えば弁護士会等法律相談件数は、法律扶助対象法テラス無料法律相談が顕著に増加しているが、有料法律相談は減少しており、企業内弁護士数増加任期つき公務員在籍者数増加はあるが、いずれも弁護士人口拡大を吸収するほどではないなど、審議会意見において予見されたほどの法曹需要拡大顕在化は確認されませんでした。  

新井英男

2009-03-18 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今回、私どもは、消費者権利院人員がふえます、人員がふえますけれども、基本的に任期つき公務員という形で、キャリア公務員システムによる組織防衛の理屈とか、それによる人件費等の無駄遣いの生じないような形で、必要なところに必要な人員を、そしてその人たちに、必要最低限と言っては申しわけないんですけれども、その人たちが安心して仕事ができるぎりぎりの財源だけは確保するという形で、行政改革で無駄を削るという流れに

枝野幸男

2006-06-13 第164回国会 衆議院 法務委員会 第30号

そのため、国際私法専門としている学者任期つき公務員として採用し、EU諸国を中心とする主要国について、外国国際私法調査を担当させ、また外部学者に対しても外国国際私法の内容の調査を委託し、さらには外務省を通じて最新の外国法制定状況について調査を依頼するなどして、諸外国国際私法について調査研究をした上で立案を行ったものであります。

河野太郎

2006-03-15 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

今は任期つき公務員というような制度もできまして、大分ひところよりは柔軟性ができてまいりましたけれども、それでもやはり期限の定めがありますから、そういったあたり、もう少し自由に動けるというメリット、この非公務員化メリットを生かしていただきながら、今委員が指摘されたような不安感なりデメリットというものを乗り越える工夫をしていただかなきゃならぬところだろうと思います。

谷垣禎一

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

一般的な行政の分野についてもそうでありますけれども、任期つき公務員を活用することによって、行政が極めて専門的能力が高い方々によって担われてくるようになってくる、さらには透明性が確保されるようになっている、こういう効用があると思います。  行政総合性という意味では、現在内閣府にさまざまな本部を設置されております。

早川忠孝

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

現在、先ほど早川委員からもありましたとおり、任期つき公務員あるいは弁護士の裁判官への登用等、民の力の活用ということが積極的に行われています。こうした時流にもきちんと目を向けるべきではないかなというように思っております。  さて、衆議院参議院の関係でありますけれども、確かに、衆議院参議院の意思の不一致ということは大変重大な問題となりつつあります。  

柴山昌彦

2001-11-21 第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そういうときの対応として、例えばこの前、任期つき公務員採用みたいなのがありましたよね。一回目だから、そういうのでこういう準備をされた方が、今私はぽっぽっと、きのう聞いて、聞いたその瞬間にこれはクリアできると思ったんだから、ということは、もっといろいろなパターンがあるわけです。

島聡

1992-04-22 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

科技庁は、任期つき公務員採用必要性の一例として、工業技術院の再編による融合的研究領域に対する取り組みを強化するために新研究所を設立することを挙げて、ここに国研研究者民間企業研究者に来てもらう場合に今度の改正が有効に働くというふうに三月に衆議院の方で答弁していますね。そこで聞きますけれども、産業科学融合研究所(仮称)の設立は三十六名で、うち研究者二十四名で成っていくというふうになっています。

吉川春子

  • 1